
世界遺産 真言宗御室派総本山 仁和寺
仁和寺は仁和4年(888)に創建された寺院であり、現在は真言宗御室派の総本山です。
実はこのお寺は、応仁の乱により、そのほとんどが焼失されたのですが、江戸時代になりようやく復興されます。
主人公級の要素がギュギュっと詰まったお寺
このお寺の中には見どころがたくさんあり、
- 京都3大門の一つ、『仁王門』
- 五重塔(重要文化財)
- 御影堂(重要文化財)
- 御殿内には「遼廓亭」「飛濤亭」の2つの重要文化財
などなど、たくさんの見どころスポットがあります。
女性から大人気の御朱印帳
そしてこのお寺で、とても人気があるのが御朱印帳。
御朱印帳といえば、通常は龍の絵柄がはいっていたりなど、、結構渋いデザインが多いのですが、ここの御朱印帳のデザインはとても可愛いのです。
しかも通常のサイズより一回り小さく、ポーチなど鞄に入れやすい。
さらにお値段も1200円と大変リーズナブル。

仁王門
それでは、まずは入り口で出迎えてくれる仁王門。


五重塔


御殿内





INFORMAITON
- 〒616-8092
- 京都府京都市右京区御室大内33
- TEL/075-461-1155
- FAX/075-464-4070
- 仁和寺(世界遺産)御殿の拝観料:大人500円